千葉大学 大学院国際学術研究院(国際教養学部)/大学院 人文公共学府
白川研究室は、千葉大学 大学院国際学術研究院(国際教養学部)/大学院 人文公共学府 博士前期課程 人文科学専攻(基盤文化コース、教育・学修支援コース)/大学院 人文公共学府 博士後期課程 人文公共学専攻に属しています。
当研究室では、教育社会学・教育行財政学・教育政策研究の研究分野に基づいて、高等教育・大学教育・教育費負担のあり方を主な研究テーマに調査研究を行っています。
本研究室の研究は、学問領域では、教育社会学と教育行財政学にまたがります。社会の中で教育や学校が果たしている役割や課題を実証的に研究する「教育社会学」の研究方法を用いるとともに、制度改革や財政配分の変化が教育や学校にどのような影響を与えるかを重点に置いて考察する「教育行財政学」の観点を重視して研究を行っているためです。社会制度としての教育・学校の在り方を、社会変容や制度改革のなかに位置づけて、その社会的意義や課題を分析しています。
主に、大学・高等教育を分析対象にしていますが、初中等教育、地域と教育の関係など幅広く教育全体を研究対象としています。
具体的な研究テーマとしては、現在の日本社会における進学機会の格差、教育費負担・教育費負担軽減制度の
現状と課題を分析することに継続的に取り組んでおり、奨学金制度、就学援助制度などの地域格差や課題を
アンケート調査などを通じて分析・検証しています。
競争的資金等によるこれまでの研究課題(科学研究費助成事業データベースへのリンク)
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学国際教養学部 白川研究室 e-mail:shirakawa(a)faculty.chiba-u.jp *(a)を半角@に代えてお送りください。 |
リンク 千葉大学国際教養学部 http://www.las.chiba-u.jp/ 千葉大学大学院 人文公共学府 http://www.gshpa.chiba-u.jp/ |